もいもい!
ドラフトはそんなに興味がなかったんだけど,
東大生ピッチャーのニュースを見て,彼の行方が少し気になるangieです.
もし日ハムにいたらすごいスパイス効かせそう笑
キャラ的に
前置きはさておき,
タイトルの通りわたしはバイトがしたいです.
笑
先日の記事に書いた「留学中にしたい100のこと」の一つが
海外でアルバイトをすることです.
というのも日本にいる時に大学1年生の時から4年間
ずっと小料理屋さんでバイトをしていたので
接客で人と話すことが好きになりました.
学外でしかも年齢問わずいろんな人と話せるのって楽しい〜
(同伴できてるお姉さんたちと話すのが特に楽しかった笑)
しかも
日本ではよく外でお酒を飲んでいたので,
美味しいお酒とご飯のために楽しく働いていました!
で
思ったのが
フィンランドでもバイトしてみたい!!
学外でも人とつながりを作ってみたい!!
和食屋さんで働けば,和食食べれそう!!!!
早速レジュメ(履歴書)を作って,
気になったお店にメールしてみました.
が
全然返信がきません.
やっぱり直接のりこまないとダメなんですね.
直接レジュメを持って2軒だけまわってきました.
(思い切って行ってしまえば全然緊張しないで回れました!)
そして
レジュメ配り中2軒目のカフェの日本人オーナーさんが教えてくれた事実が・・・
「飲食で働くには資格が必要なんだよ〜」
なんどHygineapassなるものが必要らしい!
その資格をとるのにも100ユーロくらいかかるよ〜〜〜だと!?!?
全然知らなかった!!!!
スーパーのレジ打ちのバイトの人たちでさえこれが必要なんだって!
まずはこれを受験しないことには始まらないのですね・・・
バイト採用されたら3ヶ月以内にとらないと法律的に引っかかるそうです.
でも英語受験もできるみたいでよかった・・・
とりあえずレジュメを配った1軒から一回試しに働いてみようとお声がけいただいたので,
行ってみようと思います.
それからですね!!
働けますように!!!!!
レジュメにCan speak very simple Finnishって書いちゃったけど
Moi(やあ)とキートス(ありがと)しか知らないので
フィンランド語も勉強しなきゃ〜〜〜
最後に
なんとブログのリンクって許可なく貼れるのですね!!
そもそもリンクって情報を効率的に取集するためのツールらしい・・・
ということでこれからは情報源のリンクをバンバン張ってこうと思います!
以上
きーとす!
0コメント