もい!
写真は仙台のビーチに日の出をみに行った時のものですが,
これはクリスマスの日に5:00集合で友達と海にいったんですよ.
真冬なのに日の出が早かったんですね〜
あれ?
フィンランドは日光を浴びて朝起きることがここ最近できなくなりました.
(寝坊した日は朝日を浴びれますが)
んーでも札幌で暮らしてた時も日が短かったな・・・
でも実際ほんとに短いんだろうか・・・
みんながやばいやばい鬱になるって言ってるからだけな気もしてきたので
実際にほんとに日は短いのか検証したいとおもいます!
(今回用いたデータはAndroidに入ってるお天気アプリからのもので、すべての都市の11/24の日の出日の入りです。)
ではまずはヘルシンキ
日の出 8:41
日の入 15:34
日照時間 6h49m
(え!?今日15:30すぎには日没なの!?ひぇぇ)
ではわたしの故郷、札幌
日の出 6:37
日の入 16:05
日照時間 9h28m
そして参考に東京
日の出 6:25
日の入 16:30
日照時間 10h05m
です!
まとめてみました!
どうでしょう?
日の入りは札幌30分くらいしか変わらなくて、あれ?そんなもんかーと思いますよね?
日の出の時間が遅いですが、朝からバリバリ授業だー!って日以外は10時〜12時とかに起きるので関係ない!
検証結果
思ったよりひどいもんではなさそうだ!!
以上!
Kiitos
0コメント