もい!
フィンランドはとても寒くなったり
と思いきやいきなり暖かくなって春!?と思わせたり・・・
今のところは地元札幌の方がよっぽと寒い気がします
写真は数日前のヘルシンキ!
わたしの留学生活も半分が終わろうとしており
ちょうどいろいろ振り返りたい時期でもあります
最近は12月あたりから着々と始まったプロジェクトでばたついていて
振り返りをするタイミングがなかなかありません.
でも昨日,9月当初から仲の良かったグループの一人の
コスタリカ出身の友達がヘルシンキから離れるということで
ああ,もう別れの時期が始まっているのかと・・・
何かの区切りを感じたので半年を振り返ろうと思いました
〜10月
留学が始まって新しい友達もできて,新しい場所での生活がスタート!!
いわゆる「ハネムーン期」と思いきや・・・
わたしは日本に恋人を置いてきたので遠距離恋愛が始まり,
早くも日本に帰りたいと思い続けていました.
以前に短期で何度か留学経験があったため,海外の新生活にわくわくは全くありませんでした
英語もリスニングには自信があったのに,授業の50%くらいしか理解できない・・・
よく「留学中 英語 勉強法」とか「留学 英語 つらい」ってググっていました
授業はなるべく幅広く専門外のものも取っていたのですが
自分の専門分野の用語ならすんなり授業も入ってくるのに専門外だと難しい言葉が全然わからない・・・
そして
まだ知り合いも多くないので,ヘルシンキの大学の限られたコミュニテイの中で生活をしていました.
そんな中,受けていた授業でやる気の出る出来事が・・・笑
どうやらプロジェクトメンバーになればいろんな国に行って実践的なことができるっぽい!!
ただただアフリカに行きたいという動機ですが,これがかなりのモチベーションになりました
(応募書類にはちゃんと専門的なことを書きました笑)
→無事タンザニアのプロジェクトメンバーに選ばれ,来月3週間現地に行ってきます
11月
だんだん日照時間が短くなり,これまた若干の鬱になります.
この頃は完全に日本人と一緒にいる居心地の良さに依存して
日本人とばかりご飯食べたり飲みに行っていました
でも何か新しいことをしたいと思い
ヘルシンキの和食屋さんでアルバイトを始めたのもこの時期です.
アルバイトのおかげで学外の人とのつながりができて
お客さんやバイト先の人などいろんなバックグラウンドを持った人と関われています.
あとSLUSHという大きなスタートアップイベントのスタッフとして活動していたので
知らない世界のなかで刺激的な日々を送っていました
ちなみに,バイト行って飲みに行って〜という生活を送っていたので
あまり学校には行かず・・・
大学院生というよりは「アルバイト」という生活を送っていました
(大学には週2で行く生活)
もう完全に交換留学生という肩書きを忘れています・・・
日本の大学の先生に言ったら怒られそう・・・
また夜は遅く帰ることが多く
共同生活しているフラットメイトに会う回数も減り
(同じ家にいるはずなのに一週間に2・3回会うか会わないか・・・)
フラットメイトとの関係が少し悪くなりました
12月
ヘルシンキにいる日本人たちとの関係が一変,一気に悪化し
日本でもそんなに人に嫌われること,人を嫌うことがなかったのに
すごく嫌われたしすごく嫌いになりました
フラットメイトとの関係も悪いのに,日本人との関係も悪くなってしまい
しかも日照時間短すぎる!!!
もうヘルシンキにいても辛いだけだ・・・・と思いました笑
ちょうどその頃から旅行に行く予定だったので
嫌なことは一切忘れて気持ちリセットしてこよう!と
旅にでました
1月
11月や12月のだらけた生活とは一変!!(いや,だらけてはいない)
3週間の長旅から「ああヘルシンキなんて帰りたくないよ」と思いつつ帰ってきて・・・と思った途端
タンザニアのプロジェクトが本格始動!
あと専門の授業も(やっと)とり始めました
(しかもモデリングというとてもとても大変な授業)
そのため毎日早く帰りたくても帰れない,Netflix見たくても見れない日々に追われています
こんなに忙しいと日本人とのいざこざなんてどうでもよくなります
もはや笑い話です
フラットメイトも1月から新しい子がきてあまり良い関係ではなかった子は帰国したので
人間関係の嫌なことはなーーーんもなくなりました!笑
プロジェクトのミーティングや専門の勉強をしていると
まだまだ自分は未熟だし,その反面自分の強みを見つけられるので
ほんとに学びが多いです.
(忙しいっていいね・・・)
最後に
まだあんまり人には言ってなかったのですが
わたしの留学の目的は
「挫折を経験すること」
わたしはプラス思考すぎて,辛い経験があまりありません
悪いこともプラスに捉えてしまいます
それが良くもあり悪くもあり・・・
大好きなテレビ番組「another sky」でよくゲストの人たちが語っているのは
成功話ではなく挫折の経験
あの番組に出てるすごい人たちはみんな挫折をしてきた人なんだ・・・
私は何も挫折するほどの経験がない・・・
だからわたしはこんな人間なのか?
じゃあ本当に何も知らない土地に行けば挫折できるんじゃないか!?・・・
そしたら何が変わるんだろう?
そんな理由で留学してます笑
angieは明るいから全然嫌なこととかなさそうだよね〜〜
とか
え!?!?明るい人も鬱になったりするんだ!!!
とか
とっっっっても言われました・・・
そんなこと言わないで〜〜〜
確かにあんまり深く悩んだりはしないけど
わたしは落ち込んだり鬱になることが成長していくステップだと思っているので
普段暗くならない私が暗くなるのもいい経験なんです!笑
だからそっと見守っていてください!
あともうひとつ!
このブログを多くの方に読んでいただいているみたいなのですが
体調には気をつけてください!
海外生活ストレスも多いかもしれませんが,溜めちゃダメ!!
解消解消!!ヨガとかそこらじゅうでやってるでしょ??
あとたまにはめっっっちゃ日本語を聞くとか!!
大音量でラ・カンパネラとか!!!←これ私がおちつくやつ
健康でいることが一番たいせつですよ!
(すみません・・友達に向けて書いてます笑)
ではでは,
以上!キートス!
0コメント